最新の写真

園内の樹液場,2023年6月18日朝,晴れ

樹液場に小さめのスズメバチがたくさん集まっていました.この近くに巣ができているものと思います.スズメバチの種類は,右の2頭と下の1頭は単眼のところが黒く,腹部の黒帯の縁が波打っているので,モンスズメバチですが,体のサイズがモンスズメバチにしてはかなり小さめでした.この時期は女王バチが単独で育てるために小ぶりの働きバチになることがあるようですが,それでしょうか.左の1頭は単眼の周囲が黄色くて,腹部の黒い帯が波打っていないので別種,コガタスズメバチでしょうか.



基本情報

和名
モンスズメバチ
分類
節足動物門 昆虫綱 ハチ目 スズメバチ科 スズメバチ属 (Vespa)
英名
European Hornet
学名
Vespa crabro, syn. Vespa crabro flavofasciata
状況

写真とメモ

小合溜沿いの草地,2022年11月3日午前,晴れ

カナムグラに来ていたモンスズメバチ.日向で暖かく動きは活発に見えます.

小合溜沿いの草地,2022年11月3日午前,晴れ

秋も遅くなてっ活動しているのはオスなのかもと思いましたが,腹部の先端は尖っているし,腹部はあまり長くなく,触角も短く見えるので,メスのようです.



水産試験場跡地,2021年9月19日午後,晴れ

今年の夏は「水辺のさと」のあちこちでモンスズメバチをたくさん見ていました.おそらく近くに巣があるのだろうと想像していましたが,保全池の近くで巣を発見しました.モンスズメバチの巣はヤナギの大木の幹の中にあり巣の本体は見えません.巣の入口の穴は地面から50cmほどの高さにあり,クズの葉で半分ぐらい隠されています.巣の入口からは盛んにハチが出入りしていました.参考3によると,モンスズメバチの巣は岩と岩のすき間や木の洞など、人為的な環境としては天井裏、壁の内部などに作られることが多いということなので,まさにそういう場所です.それほど攻撃性が高い種類ではないと思いますが,一応,サービスセンターに巣の場所を連絡しておきました(後日,駆除していただいたのを確認.いつもありがとうございます).

水産試験場跡地,2021年9月20日午前,晴れ

翌日,午前中の光でちょっと明るく見えている巣の入口.昨日の午後よりもハチの出入りは少なめ.

水産試験場跡地,2021年9月20日午前,晴れ

水産試験場跡地の復元池の近くのクヌギの木に来ていたモンスズメバチ.この夏,この付近のモンスズメバチ密度はかなり高めでした.

水産試験場跡地,2021年9月20日午前,晴れ



園内の樹液場,2018年8月12日朝,くもり

園内の樹液場に数頭来ていたスズメバチ.体長が2.5cmほどで,色の感じもサイズ的にもコガタスズメバチかなと思ったのですが,調べてみるとモンスズメバチという種類でした.集まっているハチはみなこの種類のようです.近くに巣があるのでしょう.

スズメバチ類の区別点は,参考2のサイトの検索表がわかりやすいです.オオスズメバチやコガタスズメバチは頭部の単眼付近が黄色いグループで,このモンスズメバチやキイロスズメバチは単眼付近が黒いグループ.この2種の区別は胸部の後ろの方(後胸)の色が黒いのがモンスズメバチで,黄色のがキイロスズメバチ.サイズはキイロスズメバチのほうがかなり小ぶりです.モンスズメバチは腹部背面の模様が特徴的で,黒い帯が斑紋を含むように波打っています.

モンスズメバチは英語名の European Hornet にあるように,ヨーロッパにも分布する種類で,ユーラシア大陸に広く分布する種類とのこと.地域によって多くの亜種に分かれていて,日本産も亜種(Vespa crabro flavofasciata)として扱われることもあるようです.参考1の写真を見ると,ヨーロッパ産のモンスズメバチの模様はかなり日本産と違っていて赤い部分が多くあり面白いです.北米には19世紀に持ち込まれ,中米にも分布を拡大しつつあるようです.



参考

  1. European hornet. Wikipedia, The Free Encyclopedia. November 22, 2021, 16:57 UTC. Available at: https://en.wikipedia.org/wiki/European_hornet. Accessed December 5, 2021.
  2. スズメバチ8種の成虫による見分け方. “都市のスズメバチ”. http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa10.htm, (参照 2023-06-24).
  3. モンスズメバチ. “上野高敏”. http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/ine/ueno/suzumebachi5.html, (参照 2023-06-24).
  4. . “”. , (参照 ).