最新の写真

グリーンプラザ裏,2023年10月8日朝,くもり

水辺の野草園のとなりでソバの花が満開で,虫がたくさん来ていました.小型のガガンボのようなトリバガを発見.帰ってから写真を確認して,以前撮ったことのあるブドウトリバと判明.同属にコブドウトリバ,イッシキブドウトリバなどありますが,斑紋とサイズからブドウトリバでした.吸蜜しているのはソバですが,食草はノブドウヤブカラシなどで,どちらもこのすぐ近くに生えています.



基本情報

和名
ブドウトリバ
分類
節足動物門 昆虫綱 チョウ目 (ガ類) トリバガ上科 トリバガ科 カマトリバガ亜科 Nippoptilia
英名
Grape Plume Moth
学名
Nippoptilia vitis
状況

写真とメモ

小合溜沿いの草地、2013年11月3日午後、くもり

セイタカアワダチソウの花の蜜を吸っていた虫は、はじめはガガンボに見えたのですが、ちょっと違っているようだったので、写真を撮って帰ってきました。翅は細長く、端の方で毛羽立っていて、後脚が長くて、途中にトゲのような、房飾りのような突起がたくさんあるのが特徴です。翅の開張は1.5cmぐらいでしょうか。小さいですが、体の作りが派手で見栄えのする種類です。

種類を調べてみたら、蛾のトリバガ科でした。トリバガとは、トリの羽根のようなガという意味で、英語名の plume moth も羽毛のような蛾の意味です。この種類は、ブドウトリバという普通種で、都市部にも多いと参考サイトにありました。幼虫が食べるのは花や葉で、ブドウの他、ヤブカラシも食草なので、ヤブカラシの生えているような草やぶがあれば、結構どこにでもいるのかもしれません。


参考

  1. Nippoptilia vitis. Wikipedia, The Free Encyclopedia. April 16, 2020, 20:54 UTC. Available at: https://en.wikipedia.org/wiki/Nippoptilia_vitis. Accessed October 15, 2023.
  2. ブドウトリバ. “みんなで作る日本産蛾類図鑑”. http://www.jpmoth.org/Pterophoridae/Pterophorinae/Nippoptilia_vitis.html, (参照 2023-10-15).
  3. ブドウトリバ. “成城の動植物”. http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-268a.html, (参照 2023-10-15).
  4. ブドウトリバ. “虫ナビ”. http://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_toriba_budou.htm, (参照 2023-10-15).
  5. ブドウトリバ. “かたつむりの自然観撮記_ちばの昆虫たち”. http://www5f.biglobe.ne.jp/~escargot/1_Data/1_Species/1_10/10_Lepidoptera_Moth/19/1950/1_19500_06.html, (参照 2023-10-15).
  6. . “”. , (参照 ).